日本のテレビ・新聞はミスリードの常習犯ですね。本当に信じられない報道を展開しています。

靖国神社で爆発が起こった時も「ゲリラ」「爆発音」などのように、何かを誤魔化すようなタイトルを付けて必要以上に国民の不安を与えないように展開していました。

これは果たして、本来のメディアの姿なのか?

パリやベルギー、マリなどでテロ事件が多発し、全世界でテロに立ち向かう世論が形成されているなかで、日本だけいつも蚊帳の外といったような印象です。

日本はいつでも無関心です。
いや、政府はそれなりの対応をしているでしょう。記者会見を開いて大臣クラスの議員が抗議をしたりします。

問題はメディアなのです。
国民が普段の生活で忙しいなか、政治の動きや、国際情勢の動きを自分の力で知ることは困難です。

その代わりに新聞・メディアがあるわけで、その報道内容は真実を公平・公正に報じなければなりません。
その報道内容を一般国民は信じるわけです。

それがどうですか?

大事なことを報じていますか?

靖国神社で爆発があった翌朝の朝日新聞は一面に安保法案に関する特集を載せていました。
もう一度言いますが、事件の翌朝ですよ?

パリであれだけのテロ事件があって、東京都内の靖国神社で爆発があったのですよ?

朝日は社会面で小さく載せてあるだけでした。
読売はかろうじて1面に小さく載せていました。。

考えられる点は
・国内で安倍政権を批判する勢力
・在日外国人による犯行(場所が靖国神社だけに)
・社会的に厳しい立場に追われた人物

などが、新聞・テレビではなく、ネット上で繰り広げられているのです。

ありえません。パリでテロが起こった際には犯人像はどのような人物であるかなどの議論が活発に行われました。日本のメディアでもです。

しかし、その日本国内で起こった事件なのにメディアはまさかの無関心です!
冷静に考えたらありえないことですよね!

この爆発事件が空港・ターミナル駅なら、とんでもないパニック報道を起こしていたはずです。

恐らくメディアは場所が靖国神社ということで、在日外国人の犯行の可能性が高い。だから報道に気を遣っている。そう、隣国に気を遣っているのです。その結果、日本国民の国益を害しているのです!

もう新聞・メディアの報道にはあきれ返っています。何も期待はしていませんが、あまりにもヒドすぎます。
勝手に質の低い報道を繰り返して、読者を失うことで気付けばいいのですが、そうはうまくいきません。

どれだけ世の中がネット化しても、新聞・テレビの影響力は残り続けます。いつまで経っても上から目線の報道であり続けるでしょう。

もうすでに、ネット言論のほうがレベルの高い議論をしています。
それに大メディアは気付かないふりをしています。若者は最近、新聞離れをしていると言われていますが、とんでもありません。
新聞の質が悪いのです。理解していただける方にはわかると思います。

本日はただ、怒りに任せて記事を書いてしまいました。乱文を失礼致します。

ロシア機がトルコ軍に撃墜されたことも、IS戦争の続報も、日本のメディアでは期待できません。わずかな時間しか割かず、すぐにどうでもいいニュースに移ります。レベルが低すぎて開いた口が塞がりません。

かろうじて見れる番組は
・NHK BS1 国際報道
・NHK BS1 キャッチ 世界の視点
・NHK BS1 ワールドニュース

くらいでしょうか。地上波でないことが残念でたまりません。民放は、もはや見る価値がありません。

国際情勢を正しくチェックしたい方は、上記の番組と、衛星放送やケーブルと契約して、英BBCか米CNNを見るようオススメします。

私はそうしています。日本の腐ったメディアに騙されないよう、気をつけてください。


Mitsuteru.O


若者向け政治・国際マガジン
「JAPAN IN THE WORLD」
http://www.jiw2016.com/

Mail:japan.in.the.world919@gmail.com
Twitter:https://twitter.com/hidemitsu1622


このエントリーをはてなブックマークに追加