昨今、虐待に関するニュースが後を絶ちません。自分の子供に対して暴力や性的虐待をすることなど、考えられない行為ですが、世の中には今この瞬間も苦しんでいる子供達が存在します。

そのためのホットラインが虐待通報の189番なのですが、これまでは携帯電話からの接続に時間がかかってしまい、不便なために敬遠されてきました。その課題を解決するために今回、厚生労働省は3億7000万円を投じて改善を行うようです。新年度予算での計上を見込むため、システム完成にはまだ時間がかかりますが、子供達を救う手段として必ず実行してほしいと思います。
普通の親からすれば虐待など考えられない行為です。自分の愛すべき子供を自らの手で苦しめることなど絶対にできない行為。しつけの一環だと弁解する親も存在します。しかし、しつけに暴力を使うとういうことは、親自身の子育て手法に問題があるということです。
殴って、蹴って、精神的に苦しめないと、子供が言うことを聞かないということなのでしょう。それは親自身の責任なのです。愛情を持って育てていれば、子供に暴力を振るう必要なありません。自分自身、一人の娘がおりますが、暴力などありえません。きつい言葉をもって怒るときもあるが、憎くてそのようなことを言うことは一切ありません。

このブログの性質上、虐待を受けている子供達がこの記事を見ることはないかもしれませんが、もし読者の周りで虐待を受けている疑いがある子供達がいるとすれば、189番の存在を教えてあげてほしい。虐待のニュースが頻繁にトップニュースになるくらい、日本人の心が壊れかけていることを多くの人たちに気付いてもらいたい。
(大阪発・Mitsuteru.O)
note:https://note.mu/japanintheworld

そのためのホットラインが虐待通報の189番なのですが、これまでは携帯電話からの接続に時間がかかってしまい、不便なために敬遠されてきました。その課題を解決するために今回、厚生労働省は3億7000万円を投じて改善を行うようです。新年度予算での計上を見込むため、システム完成にはまだ時間がかかりますが、子供達を救う手段として必ず実行してほしいと思います。
普通の親からすれば虐待など考えられない行為です。自分の愛すべき子供を自らの手で苦しめることなど絶対にできない行為。しつけの一環だと弁解する親も存在します。しかし、しつけに暴力を使うとういうことは、親自身の子育て手法に問題があるということです。
殴って、蹴って、精神的に苦しめないと、子供が言うことを聞かないということなのでしょう。それは親自身の責任なのです。愛情を持って育てていれば、子供に暴力を振るう必要なありません。自分自身、一人の娘がおりますが、暴力などありえません。きつい言葉をもって怒るときもあるが、憎くてそのようなことを言うことは一切ありません。

このブログの性質上、虐待を受けている子供達がこの記事を見ることはないかもしれませんが、もし読者の周りで虐待を受けている疑いがある子供達がいるとすれば、189番の存在を教えてあげてほしい。虐待のニュースが頻繁にトップニュースになるくらい、日本人の心が壊れかけていることを多くの人たちに気付いてもらいたい。
(大阪発・Mitsuteru.O)
note:https://note.mu/japanintheworld
コメント